MENU

名古屋市の外壁塗装・屋根塗装なら塗り替えショップへおまかせ

見積・診断無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-30-2060受付時間 9:00~17:00

  • 無料 屋根 外壁診断
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 塗装の豆知識 > シーリングについて|名古屋市西区の外壁塗装専門店塗り替えショップ

シーリングについて|名古屋市西区の外壁塗装専門店塗り替えショップ

塗装の豆知識

2020.06.23 (Tue) 更新

名古屋市西区で施工実績No.1!!でお馴染みの塗り替えショップby株式会社グラッドです✨

 

6月もあと1週間で終わりですね😵早すぎる💦私はこの時期になるといつも思い出すのが学生時代の合唱コンクールです♪

名古屋市西区 外壁塗装

6月30日に毎年行われる行事なんですが、6月に入ると放課後はどのクラスからも課題曲と自由曲が聞こえてきてコンクールにかける情熱の大きさを感じ、美しい歌声に心が洗われたものです。コンクールで最優秀賞をとったクラスは表彰式後舞台に上がってカーテンコールの如く自由曲を歌うんですが、舞台に上がった先輩たちの喜びに満ちた顔が本当に素敵で私もいつかあそこに立つ!!と中学校から6年間夢見て指揮者をしていました。高校三年生でやっとその夢が叶うのですが、なぜか第二位のクラスが舞台でカーテンコールをやり出して私達は最優秀賞だったにも関わらず鬼の副担によってカーテンコールをさせてもらうことができませんでした・・・6年越しの夢を奪った副担の鬼の形相を忘れません👹

名古屋市西区 外壁塗装

 

さて、本日はシーリングについてご説明いたします。

 

【 目次 】

1.シーリングとは

2.シーリングとコーキングの違い

3.シーリングの役割と用途

4.シーリングの施工方法について

1.シーリングとは

御見積書などでよく目にする”シーリング”という言葉。このシーリングとは、外壁塗装においてとっても大切な工程の一つでシーリング材と呼ばれるゴム状のペーストをサイディングボードの継ぎ目(目地)に充填することを指します。分かりやすい様に画像もご覧いただきましょう✨

名古屋市西区 外壁塗装

ちなみにサイディングってなんやねん✋と言う方に少しご説明させていただくと、サイディングとはサイディングボードと言われる板状の外壁材を貼り合わせた外壁のことで、多くの皆さんのお住まいの壁が該当するかと思われます。

また、このシーリングは業者さんによっては”コーキング”と呼ぶところもある様なので次の事項ではシーリングとコーキングの違いについてご説明いたします。

 

2.シーリングとコーキングの違いについて

結果から申し上げますと、塗装工事においてはコーキングシーリングは正確には違うものですが目的は一緒なのでシーリング=コーキングというように同じ内容と考えて特に問題はありません。

通称では、あらかじめ形が決まっているものをシーリング材(シーリング)と呼び、チューブ容器に入っていて専用の押出し機であるコーキングガン(caulking gun)で施工する樹脂性の物をコーキング剤(コーキング)という事が多いようです。

色々調べてみるとマックとマクドぐらいの違いであることがわかりますが、お客様の立場からすると統一して頂きたいものですね😅さて、そんなシーリング(コーキング)たちにはどんな役割があるのかみてみましょう。

 

3.シーリングの役割と用途

シーリングには①サイディングのひび割れを防ぐ②接着剤として建材を固定する、という2つの役割があります。

サイディングボードは薄くて硬いので、気温変化で膨張したり地震などの衝撃で負荷がかかるとひび割れをしたり破損に繋がってしまいます。それらの負担を軽減する為に、サイディングボードの繋ぎ目(目地)にシーリングを打つのです。(補足:シーリングは線状に行われる工事のため数量がmで記載され、塗るではなく打つ、入れるといいます。)

シーリングを打つことでシーリングが衝撃を吸収するクッションの役割を果たしてくれるんですね💡

また、屋根工事では屋根の棟板金が飛ばないように飛散防止として釘で固定したところにシーリングを打ち、固定します。

このように、シーリングは子は鎹くらいお家において大切な役割を果たしているんです‼️ですから、シーリングの耐用年数が高いものをお選びいただくことでおうちの寿命が長くなるのでぜひシーリングにも拘ってみてください✨

 

4.シーリングの施工方法について

シーリングの施工には①打ち替え(入れ替え)②打ち増しという二つの方法がありますが基本的には打ち替えをしていただくことをおすすめしております。以下それぞれの工法とメリット、デメリットをお伝えいたします。

①打ち替え(入れ替え)

【工法】
劣化したシーリング材を全て取り除き、丸ごと交換する
【メリット】
塗装や施工箇所が長持ちする
【デメリット】
工事費は高くなる

②打ち増し

【工法】
古くなったシーリングの上から新しいシーリングを被せて打ち込む。
【メリット】
古いシーリングの撤去費用が無いため工費が安くなる
【デメリット】
古いシーリングはクッション性が損なわれ機能しない為すぐに工事のし直しが必要になる。

 


 

結果から申し上げると、シーリングの施工は打ち替えが基本で、長い目で見たら断然おすすめです✨

髪を染めたことがある方なら一度は経験したことがあるのでは無いかと思う、髪が伸びてきて根元だけ染めようか、全部染め替えようか問題。迷った挙句今月厳しいし、根元だけ染めるを選択したら毛先が色落ちしてきて傷んだりで結局短いスパンでもう一度美容院に行って染め直すという二度手間😱最初から全部染め直していたら、コストはかかっても長い目でみると安かったりしませんか??私はネイルとマツエクを月一の生きる喜びにお仕事頑張っているのですが、ネイルもマツエクも総取っ替えしています。取れたとこだけ直してるとイタチゴッコになってしまうし、その都度お店行くのも面倒だし、綺麗にしたとこが目立って古くなったネイルやまつげの汚さが際立つのが嫌なんですよね💦多分コスパも良いはず笑

 

何事も美しく保とうとするとお金がかかってしまいますが、一生お付き合いしていくお家の為にもかけるところはかけてより長く快適に過ごしていけたら良いですね✨もちろん決して安くは無いお金ですし、下調べや見積もりをとっていただく事、何より担当者としっかり信頼関係が結べるかが大切だと考えます。塗り替えショップby株式会社グラッドでは、代表はじめ社員一同皆さまに寄り添い安心して仕事を任せていただけるよう努めております。不安な事、他の業者さんには聞きづらい事、その他何でも仰っていただけたら全力でお答えして参りますのでお気軽にお話しください✨

 

塗り替えショップby株式会社グラッドでは名古屋市西区を中心に外壁塗装&屋根工事を行なっております。地域密着型で名古屋市西区のお客様よりたくさんのご依頼をいただいております!これからも塗り替えショップでは経験に基づいた確かな技術を大切にし、より多くのお客様の信頼を得られる様邁進して参ります。

外壁塗装&屋根専門店 塗り替えショップへようこそ

株式会社グラッド

代表取締役 澤 信行

初めまして!愛知県名古屋市にて地域密着型で営業しております、外壁塗装・屋根塗装専門店の塗り替えショップです。

弊社HPをご覧いただきまして誠にありがとうございます。

私たちはこれまで多くの現場で外壁塗装工事をさせていただいてきましたが、残念なことに塗装業界には「手抜き工事」「悪徳な見積もり金額」「保証なし」など普通では考えられない施工や営業をしている悪徳業者も多く存在していると耳にしました。

そんな中で私はお客様に安心して仕事を任せていただけるよう、真摯に、そして誠実にお客様と向き合い、少しでも多くの方々に感動していただけるような仕事をしていきたいという想いが強くなりました。

皆様に選んで良かったと仰っていただけるよう、塗り替えショップ株式会社グラッド はこれまで培ってきた技術を活かして、高品質な外壁塗装を皆様にご提案させていただきます。

名古屋市をはじめ、愛知県、三重県、岐阜県の東海3県の皆様が大切なお住まいと長く思い出を紡いでいけるよう塗り替えショップもお客様とのご縁を大切に、全力でサポートさせていただきますのでお気軽にご相談ください!

  • 西区ショールーム アクセスマップ

    塗り替えショップ 西区ショールーム

    〒451-0016 愛知県名古屋市西区庄内通2-18-7 アトラクトビル 1F

    駐車場のご案内

    初めての方は無料診断へ お気軽にお電話ください

    0120-30-2060
    受付時間 9:00~17:00

    無料お見積依頼

    絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

塗り替えショップブログSTAFF BLOG

外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!! カラーシミュレーション

外壁塗装の窓口 塗り替えショップは愛知県で数少ない
優良施工店に認定されました。

ヌリカエ