色選びの知識 「日塗工」について|名古屋市西区の外壁塗装専門店塗り替えショップ|名古屋市の外壁・屋根塗装は高品質塗装工事の塗り替えショップ

現場ブログBLOG

色選びの知識 「日塗工」について|名古屋市西区の外壁塗装専門店塗り替えショップ

名古屋市西区で施工実績No.1!!おサルのマークでお馴染みの塗り替えショップby株式会社グラッドです

皆様こんにちは塗り替えショップ株式会社グラッド 広報担当の鈴木です

外壁塗装 名古屋市西区

お客様の対応をさせていただいて一番皆様が迷われる工程、それが外壁のお色決めです。

お色決めに悩まれているお客様のために少しでもお力になればと思うので、塗り替えショップ株式会社グラッドのカラーコーディネーターでもある鈴木が本日よりお色についてご紹介をして参ります

まず第一日目の本日は「色について」基礎的なことを学んでいきましょう

日塗工とは?

外壁塗装に限らず、色を扱う人たちが共通認識として使っている色帳があり、日本塗料工業会が発行している塗料の色見本帳を「日塗工」(にっとこう)と呼んでいます。

外壁塗装 名古屋市西区
塗料は基本的にはこちらの日塗工の色を基本に調色されています。

日塗工の見方

無彩色

発行年度記号からはじまり、無彩色記号のN、明度区分の数字で表されます。

有彩色

発行年度記号からはじまり、色相区分の数字、明度区分の数字、彩度区分の数字で表されます。

艶消し色(2019年K版〜現在)

例)LN-M30 L19-M80C L75-M30D など

艶消し無彩色

発行年度記号からはじまり、無彩色記号のN、つや消し記号のM、明度区分の数字、彩度区分の数字で表されます。

艶消し有彩色

発行年度記号からはじまり、色相区分の数字、つや消し記号のM、明度区分の数字、彩度区分の数字で表されます。

日塗工番号の年度について

日塗工番号の冒頭の年度を表すアルファベットは以下の年になります。

●旧色票番号見本帳

発行年 65年 67年 69年 71年 73年 75年 77年 79年 81年 83年 85年 87年 89年 91年 93年
年度記号 A B C D E F G H J K L M P R S

●旧色票番号見本帳

発行年 1995年 1997年 1999年 2001年 2003年 2005年 2007年 2009年 2011年 2013年 2015年 2017年 2019年 2021年
年度記号 T U Y A B C D E F G H J K L

マンセル値とは

日塗工の色見本帳には日塗工番号のほかに「マンセル値」という色を表す番号が載っています。
日塗工番号はマンセル値をもとにつくられており、マンセル値は塗料を含めてたくさんの色を表せる数値になります。
ただ一般にマンセル値は色を絶対的に示す数値ではなく、あくまで参考の値として考える方が現実的です。
マンセル値は、「2.5Y8/12」や「5B8/2」、「N4.5」などの表記があります。

マルセル値

無彩色

Nからはじまり、1〜9.5までの数字で表されます。1に近づくほど黒く、9.5に近づくほど白くなります。

有彩色

数字からはじまり、次にアルファベット、数字、「/」、数字で表されます。

アルファベットには下の10種類があります。 基本的に同じマンセル値であらわされる色は同じ色になります。

日塗工番号・マンセル値の色相・明度・彩度の対応表

※日塗工旧番号は対応していません。

色相について

日塗工番号とマンセル値の色相部分は下記のように対応しています。

名古屋市西区 外壁塗装

明度について

日塗工番号とマンセル値の明度部分は下記のように対応しています。

日塗工
メイド区分
95 93 92 90 87 85 ・・・ 20 15 10
マンセル明度 9.5 9.3 9.2 9 8.7 8.5 ・・・ 2 1.5 1

彩度について

日塗工番号とマンセル値の彩度部分は下記のように対応しています。

日塗工
メイド区分
A B C D F H L P T V W X
マンセル明度 0.5 1 1.5 2 3 4 6 8 10 12 13 14

マンセル表色系とは

マンセル表色系は色相、明度、彩度の3つの属性の段階で色を表す表色系です。
マンセル表色系の原型は、アメリカの美術教育家で画家でもあったマンセルが色を系統的にまとめるために考案されました。
日本では色彩教育や色彩に関わる学術研究など、さまざまな分野で使われています。
また、国際的に通用する色の表示方法のひとつで、JISの「色の表示方法 ? 三属性による表示」は、マンセル表色系に基づいて規格されています。

色相

マンセル表色系で色相はHue(ヒュー)といいます。
色相はRed(赤)、Yellow(黄色)、Green(緑)、 Blue(青)、Purplr(紫)を基本色として、それぞれの頭文字をとってR、Y、G、B、Pとしています。さらに、この5色の中間色相のRY(赤黄)、YG(黄緑)、BG(青緑)、PB(青紫)、RP(赤紫)を追加した10色で色相を表します。また、色相の色味を分割して表すこともできます。その場合はアルファベットの前に、0より大きい10以下の数字をつけて5Rのようにします。もっと細かく小数点をつけることもできます。

明度

マンセル表色系で明度はValue(バリュー)といいます。 明度の基準は白黒の濃淡を表現した無彩色のグレースケールとしています。 明度は理想の黒の明るさを0、理想の白の明るさを10として、その間で明るさが均等に変わっていく段階で設定されています。 理想的な黒と白は現実でつくることができないため、もっとも暗い明度を1、もっとも明るい明度を9.5で表しています。 ※有彩色の明度は無彩色のグレースケールと明るさを比較して判断できます。

彩度

マンセル表色系で彩度はChroma(クロマ)といいます。
彩度は無彩色からどれだけ離れているかを表しています。彩度が0の場合は無彩色となります。
色相によって彩度の領域が異なっていて、最高彩度で実現できる色に差があります。そのため彩度が同じ場合でも、色の鮮やかさが揃っていないように感じられることがあります。

トーン分類とは

各色票の□内に表記してある記号をトーン記号と呼び、明暗・濃淡・強弱等の色の調子のことで、明度と彩度を複合したものです。

一般的には、色調または明彩調と言われています

トーンが同じ色は、色相が変わっていてもイメージは共通しており、色のイメージを表現したり色彩計画を考えたりするときに、トーン記号を基準にするとよいでしょう。

トーン分類には、いくつかの方法がありますが、日本塗料工業会色見本帳標準色では、JIS Z 8102(物体色の色名)による系統色名分類を採用しているそうです。

ただし、無彩色および近無彩色は、JIS表記を簡略化した「日塗工ABC方式」を用いいるようです。

トーン分類

トーン分類「日塗工ABC方式」

トーン分類の記号と意味

記号 意味
無彩色
Neutral color
WT
pG
lG
mG
dG
BK
White
pale Gray
light Gray
medium Gray
dark Gray
Black

うすい灰色
明るい灰色
灰色
暗い灰色
有彩色
Chromatic color
oW
oP
oL
oM
oD
oB
off White
off Pale Gray
off Light Gray
off Medium Gray
off Dark Gray
off Black
(近無彩色)
vp
lg
mg
dg
vd
very pale
light grayish
medium grayish
dark grayish
very dark
ごくうすい
明るい灰みの
灰みの
暗い灰みの
ごく暗い
pl
sf
dl
dk
pale
soft
dull
dark
うすい
やわらかい
くすんだ
暗い
lt
st
dp
light
strong
deep
明るい
つよい
こい
vv vivid あざやかな
以上を踏まえたうえで次回からは弊社でも人気のアステックペイントさんのstandard colorsについてご説明してまいります☆
*お見積・外壁診断のご相談はこちらから→https://glad-nagoya.jp/contact/
*外壁塗装の助成金についてはこちらから→https://glad-nagoya.jp/blog/19052/
*お客様の声 一覧 https://glad-nagoya.jp/voice/
*施工事例 一覧  https://glad-nagoya.jp/works/
*現場ブログ 一覧 https://glad-nagoya.jp/blog/ 

塗り替えショップInstagram→@nurikaeshop

塗り替えショップby株式会社グラッドでは、名古屋市西区を中心に外壁塗装&屋根工事を行なっております。地域密着型で名古屋市西区を中心にたくさんのお客様よりご依頼をいただいております!これからも塗り替えショップでは経験に基づいた確かな技術を大切にし、より多くのお客様の信頼を得られる様邁進して参ります。

簡単30秒見積もり依頼

必須
必須
必須