現場ブログBLOG
💰💰名古屋市西区の外壁塗装専門店塗り替えショップ💰💰 助成金情報

令和5年9月現在
犬山市 https://www.city.inuyama.aichi.jp/
【条件】
・本人または配偶者が40歳以下であること
・居住する構成員の持ち家であること
・申請者が契約する工事であること
・過去に、この補助金を受けていないこと
・適正に建築された住宅であること
同居の場合:5分の1(対象事業費は30万円以上)、上限30万円
同居以外の場合:5分の1(対象事業費は30万円以上)、上限10万円
蒲郡市 https://www.city.gamagori.lg.jp/
【条件】
同居の場合:新築・リフォーム・購入
同居以外の場合:新築・購入※リフォームは対象外
同居以外の場合:上限25万円
豊川市 http://www.city.toyokawa.lg.jp/index.html
【条件】
・木造住宅耐震改修
・木造住宅の段階的耐震改修
・木造住宅耐震シェルター等整備
・非木造住宅耐震改修
【内容】
リフォーム工事費用の20%で上限20万円
その他の地域
工事施工前に申請が必要
愛知県で外壁塗装および外壁改修工事の補助金を受け取るためには、工事施工前に申請を行わなければなりません。すでに工事が終了しているものについては、補助金の申請は受理されませんので、注意しましょう。
自治体の施工業者が工事を行う
補助金の対象となるのは、補助金制度のある市町村の施工業者が工事を依頼することです。愛知県はほとんどの自治体がこれを条件にしているため、居住している地域外にある業者に工事を以来した場合は補助金の対象外となります。
申請する市町村に住民登録がある
前提として、補助金制度のある市町村に居住が確認できなければ補助金は受け取れません。申請の際には、住民登録があるか否かを証明する書類(住民票や戸籍謄本)が必要です。
税金の滞納がない
補助金を受け取るには、過去に税金の滞納などがないことも条件の1つです。過去に税金の未納や滞納が発覚した場合は、補助金の対象外と判断されてしまうので、きちんと精算を終えてから申請を行うようにしましょう
助成金が使えないならほかの方法はないか調べてみました🔍🔍🔍
火災保険を活用する
台風や突風、竜巻や雹(ひょう)災、雪災などの災害で外壁塗装が必要な場合、火災保険が適用される可能性があります。
【外壁塗装に火災保険が適用される条件】
- 外壁の補修を行う原因が災害によるもの
- 発生から3年以内
火災保険は契約内容によって、適用されるかどうかが決まります。保険の約款をよく確認し、補償範囲や適用の条件を確認しましょう。
お問い合わせやご相談は随時受付けておりますのでご連絡お待ちしております。☎☎☎
▶︎塗り替えショップInstagram→@nurikaeshop