現場ブログBLOG
🍜名古屋市西区の外壁塗装専門店塗り替えショップ🍜屋根のカバー工法🍜
🌈いつも塗り替えショップ 株式会社グラッドのホームページをご覧頂きまして、誠にありがとうございます🌈
塗り替えショップ株式会社グラッド 広報担当の九鬼と申します🐑
今日は何の日
今は当たり前の土曜日休みですが、 私たちの頃の土曜日は半日授業でした。帰って新喜劇観て、親が働いているのでダイエーの中の
スガキヤいってラーメン食べてた🍜あの頃のスガキヤはラーメン120円くらいだったと思います。懐かしいです。

私の親は鳥取県出身なので、もしかしたら島根県出身になってたかもと思ったらへんなかんじがしますね。鳥取の祖母は元気かなあ。
位置を間違われる事が多いのが鳥取県と島根県

左側が島根県 右側が鳥取県 この機会に是非ともおぼえてみてはいかがでしょうか?
今回は屋根のカバー工法を紹介致します。

元々の屋根の上に防水紙を設置します。軒先から棟に向かって敷いていくのがポイントです。また、その時に上下の防水紙を10cmほど重ねます。そうすることで、仮に屋根材の下に水分が入り込んでも屋内まで浸入しないのです。


棟板金・雨抑え板金の設置を行います。棟の形状に合わせ、加工します。貫板の上に棟板金を被せ、SUSビスを使って固定していきます。SUSビスはねじ込んで留めるので釘よりも固定力が強いです。特に棟板金は風の影響を受けやすいので、飛散しないようにしっかりと固定します。


完了


完了 見違えるほどキレイになりました。
屋根の事で心配事は悩まないで是非ともご相談下さい。
看板紹介

港区東海通

中川区1号線
おさるが可愛いです。近くを通ったら探してみてください。くれぐれもよそ見運転厳禁です
西区ショールーム2周年記念感謝祭

たくさんの 催し物や お得な情報 🏡外壁塗装のなんでも相談 是非お誘いの上ご来場お待ちしております。
*お見積・外壁診断のご相談はこちらから→https://glad-nagoya.jp/contact/
*外壁塗装の助成金についてはこちらから→https://glad-nagoya.jp/blog/19052/
*お客様の声 一覧 https://glad-nagoya.jp/voice/
*施工事例 一覧 https://glad-nagoya.jp/works/
*現場ブログ 一覧 https://glad-nagoya.jp/blog/
▶︎塗り替えショップInstagram→@nurikaeshop

- CATEGORY
- ARCHIVE ▲
- 2025-04
- 2025-03
- 2025-02
- 2025-01
- 2024-12
- 2024-11
- 2024-10
- 2024-09
- 2024-08
- 2024-07
- 2024-06
- 2024-05
- 2024-04
- 2024-03
- 2024-02
- 2024-01
- 2023-12
- 2023-11
- 2023-10
- 2023-09
- 2023-08
- 2023-07
- 2023-05
- 2023-04
- 2023-03
- 2023-02
- 2023-01
- 2022-12
- 2022-11
- 2022-10
- 2022-09
- 2022-08
- 2022-07
- 2022-06
- 2022-05
- 2022-04
- 2022-03
- 2022-02
- 2022-01
- 2021-09
- 2021-08
- 2021-03
- 2021-02
- 2021-01
- 2020-11
- 2020-10
- 2020-09
- 2020-08
- 2020-07
- 2020-06
- 2020-03
- 2019-12
- 2019-05
- 2019-04
- 2019-02
- 2018-12
- 2018-11
- 2018-10