現場ブログ
現場ブログBLOG
外壁塗装 全体工程について
🌈愛知県名古屋市外壁塗装🏠屋根塗装🏠
塗り替えショップ株式会社グラッド林田🐹と申します。
外壁塗装をご検討中の方の中に具体的な流れがわからなくて不安…。どんな準備がいる?と疑問を持つ方もいらっしゃるのではないでしょうか?
実際に外壁塗装はただ塗るだけでなく現地調査から最終確認まで多くの工程があります。
今回は外壁塗装の全体の流れについて詳しくお話をしていきたいと思います。
工事のスムーズな進行についても話していきますので是非最後まで見ていってください。
1.外壁塗装全体の流れ・確認ポイント
1-1.現場調査
外壁塗装を行う前にまずは現場調査を行います。
お家の外壁・屋根の状態を細かく確認し塗装が必要な箇所や適切な塗料を判断します。
*ひび割れ・チョーキング現象の有無
*劣化したシーリングの状態
*外壁の汚れやカビ・コケの有無
*旧塗膜の剥がれや浮き
*屋根の状態
この調査結果をもとにお客様の要望を聞きながら最適な施行プランを提案していきます。
1-2.見積もりの提示
現場調査の結果を踏まえて見積もりを作成します。
見積もりには以下の内容を詳しく記載してあります。
*使用する塗料の種類と費用・塗料の耐久年数
*足場設置費や高圧洗浄費用
*シーリング補修が必要か
*下地処理や補修工事の費用
*カラーシュミレーション 等…
追加費用が発生しないよう事前にすべての工程を明確に説明しお客様に納得頂ける様透明性の高い見積を心がけております。
1-3.契約・工期決定・色決め
見積もりに納得頂けたら正式に契約を交わし工事のスケジュールを決めていきます。
同時に色決めも進めていきます。
*色選びはカラーシュミレーションを活用し実際のイメージを確認
*周辺環境に調和する色を選ぶのがポイントです。
*サンプルボードを使用し実際の色味を確認
*10年以上の長期間影響を及ぼすため慎重に色を決めていきます。
1-4.近隣の方への挨拶
工事が始まる前に近隣の方へ挨拶回りを行います。
ご希望であれば挨拶に同行して頂く事も可能です。
足場の設置や高圧洗浄等で騒音や塗料の飛散が発生するため事前に説明しておくことでトラブルを防止します。
*工事期間や作業時間帯を伝える
*洗濯物を干すタイミング等の相談
*何か気になる事があれば遠慮なくいってもらうよう伝える
1-5.足場組み
外壁塗装には必ず足場組が必要不可欠です。
職人の安全確保はもちろん、丁寧な施行を行うため欠かすことは出来ません。
*強風や地震で倒れないようしっかり固定
*飛散防止シートを設置し塗料が周囲に飛ばないよう配慮する
*足場設置後再度現場確認をし安全性を確保する
1-6.高圧洗浄
外壁に付着した汚れや苔、古い塗膜を除去するため高圧洗浄を行います。
*施工後の塗料の密着性を高めるため重要な工程
*洗浄後はしっかり乾燥させる
*窓や玄関周りも丁寧に洗浄
1-7.塗装
外壁塗装は下塗り→中塗り→上塗りの三回塗りが基本で耐久性の高い塗膜を形成します。
*下塗りは塗料の密着性を向上させるために必須
*シーリング補修を行い雨漏りのリスクを軽減
*必要に応じ屋根の防水工事やカバー工法を実施
1-8.検査
施工完了後塗装の仕上がりを確認。
*塗りムラがないか
*施工前に劣化箇所がしっかり補修されているか
*塗料のはみだしや剥がれがないか
*お客さんに立会いをしていただき仕上がりを確認
1-9.掃除と近隣の方への挨拶
現場清掃を行い近隣の方々へ工事完了のご報告とお礼をします。
*工事で使用した道具や塗料のごみの回収
*ご協力ありがとうございましたと伝えることで地域の信頼関係を築く
*お客様へのアフターケアの説明
1-10.足場解体
検査が完了したら足場を解体します。
周囲を傷つけないよう慎重に作業を行っていきます。
*解体時に外壁・屋根に傷をつけないよう注意
*周辺に塗料の飛散がないか再確認
2.スムーズに工事を行うため大切な事
外壁塗装工事をスムーズに行うため以下のポイントを意識することが大切です。
*天候の確認
雨天が続く時期を避け、春や秋などの安定した季節を選ぶ
*事前準備
ベランダや庭に置いてある荷物を移動しておく
*信頼できる業者選び
口コミや実績を確認し適正価格で施工してくれる業者を選ぶ
*工事中の注意点
施工中の換気やペットの避難場所を考慮
外壁塗装は一度施工すると長期間影響を及ぼします。
後悔しないためにも慎重に計画していきましょう。
3.まとめ
今回は塗り替えショップ株式会社グラッドの外壁塗装全体の流れを話しました。
外壁塗装の流れを理解することで工事への不安を解消しスムーズな施行に繋がります。
*外壁塗装の流れ(まとめ)
・現場調査:お家の状態を確認
・見積もりの提示:詳細な工事内容を説明
・契約・工期決定・色決め:慎重に色決めを選定
・施工開始:足場設置→高圧洗浄→検査→足場解体
・完了後の挨拶:近隣の方々へ御礼と清掃
ただし今回紹介させて頂いた流れは基本的なものです。
工事内容によっては流れが異なる場合があります。
不安な事や疑問点がございましたらお気軽にお問合せ下さい。
本日は名古屋市西区・名古屋市港区・名古屋市中村区・名古屋市中川区・名古屋市熱田区外壁塗装・屋根塗装専門塗り替えショップ株式会社グラッドホームページ現場ブログを見てくださり誠にありがとうございます。
外壁塗装や屋根塗装のご不明点、お困りごと等ございましたらお気軽に塗り替えショップ株式会社グラッドにお問合せ下さい。
営業時間9:00~17:00
052-387-8726
-
お気軽にお問合せお待ちしております。
お見積り・診断無料で行っております。
*お見積・外壁診断のご相談はこちらから→https://glad-nagoya.jp/contact/
*外壁塗装の助成金についてはこちらから→https://glad-nagoya.jp/blog/19052/
*お客様の声 一覧 https://glad-nagoya.jp/voice/
*施工事例 一覧 https://glad-nagoya.jp/works/
*現場ブログ 一覧 https://glad-nagoya.jp/blog/
▶︎塗り替えショップInstagram→@nurikaeshop
- CATEGORY
- ARCHIVE ▲
- 2025-02
- 2025-01
- 2024-12
- 2024-11
- 2024-10
- 2024-09
- 2024-08
- 2024-07
- 2024-06
- 2024-05
- 2024-04
- 2024-03
- 2024-02
- 2024-01
- 2023-12
- 2023-11
- 2023-10
- 2023-09
- 2023-08
- 2023-07
- 2023-05
- 2023-04
- 2023-03
- 2023-02
- 2023-01
- 2022-12
- 2022-11
- 2022-10
- 2022-09
- 2022-08
- 2022-07
- 2022-06
- 2022-05
- 2022-04
- 2022-03
- 2022-02
- 2022-01
- 2021-09
- 2021-08
- 2021-03
- 2021-02
- 2021-01
- 2020-11
- 2020-10
- 2020-09
- 2020-08
- 2020-07
- 2020-06
- 2020-03
- 2019-12
- 2019-05
- 2019-04
- 2019-02
- 2018-12
- 2018-11
- 2018-10