現場ブログBLOG
スレート屋根の劣化症状とは?
🌈愛知県名古屋市外壁塗装🏠屋根塗装🏠
塗り替えショップ株式会社グラッド林田🐹と申します。
スレート屋根の使用している方最近の屋根の状態を確認したことはありますか?
スレート屋根は比較的耐久性の有る素材ですが年月とともに劣化してしまいます。
ひび割れや色褪せ、苔の発生等が見られる場合屋根のメンテナンスが必要な合図かもしれません。
今回はスレート屋根の劣化症状の種類や原因、対策についてお話していきます。
屋根のメンテナンスを怠ってしまうと雨漏りや屋根材の剥がれにもつながる為最悪の場合屋根全体の張り替えが必要になってしまう可能性もあります。
1.スレート屋根とは?

スレート屋根とはセメントを主成分とし薄い板状に加工されたものです。
日本住宅では非常に一般的な屋根材でコストパフォーマンスが高くデザインの自由度もある為特に戸建て住宅に多く使用されています。
1-1.スレート屋根のメリット
*価格が安い
スレート屋根は瓦屋根と比較し安価に施工できるため新築住宅やリフォーム時に人気のある屋根材です。
*軽量で耐震性が高い
1㎡あたり約20㎏と軽量の為建物への負担が少なく耐震性が高いのが特徴です。
地震時に揺れの影響を受けにくいというのもあります。
*デザインが豊富
カラーバリエーションが豊富で色々な住宅デザインに適応できます。
1-2.スレート屋根のデメリット
*定期的な塗装メンテナンスが必要
10~15年ごとに塗装メンテナンスが必要になってきます。
*防水性能が低い
スレート屋根は防水性能が高いわけではないので塗膜の劣化が進行すると雨水が吸収しやすくなります。
*割れやすい
瓦と比較すると強度が低く飛来物や踏みつけにより割れたりかけたりする場合があります。
特に経年劣化や飛来物の衝撃に弱いです。
2.スレート屋根の劣化症状
スレート屋根の劣化は徐々に進んでいきますが早めに気づいてメンテナンスを行うのが重要です。
スレート屋根はどのような症状が発生するのかお話していきます。
2-1.色褪せや塗膜の剥がれ

新築時や塗装後のスレート屋根は鮮やかな色をしていますが経年劣化により色が薄くなったり艶が無くなったりします。
これは紫外線や雨風による影響で塗膜が劣化するのが原因です。
特に築10年以上経過したお家では明らかに色が薄くなる場合があります。
塗膜が剥がれてしまうと防水性能が低下し屋根材が水を吸収しやすくなるため早めの塗装をおすすめします。
2-2.ひび割れや欠け
スレート屋根は薄い板状の為衝撃に弱く強風が飛んできたものが当たることでひび割れや欠けが発生してしまいます。
ひびが入ってしまうとそこから水が侵入し屋根材の内部を傷めてしまう恐れがあります。
2-3.コケ・カビ・藻の発生

屋根の防水性能が低下してしまうと表面に水分が残りやすくなり苔、カビ、藻が発生してしまいます。
特に北側や日が当たりにくい部分で多く見られます。
これを放置し苔が増えるとさらに屋根が湿りやすくなり劣化が加速してしまいます。
2-4.屋根材の浮きやズレ
強風や地震の影響でスレート屋根が浮いてしまったりズレたりしてしまうことがあります。
この状態が続いてしまうと隙間から雨水が侵入し雨漏りの原因になってしまいます。
また風が強い日には屋根材が飛ばされる恐れもある為早めの補修を行いましょう。
3.屋根塗装で劣化防止?!
スレート屋根の劣化を防止するため定期的な屋根塗装が有効です。
屋根塗装の適切なタイミングは10年に一回程度が目安と言われています。
劣化の具合によってはそれより早めに塗装を検討することが必要になってきます。
3-1.屋根塗装のメリット
防水性の向上:屋根材が水を吸収しにくくなる
紫外線対策:塗膜が紫外線を遮断し劣化を遅らせる
美観の維持:色褪せを防止し見た目を新築同様に保てる
4.劣化を放置するとどうなるの?
スレート屋根の劣化を放置してしまうと次の様な恐れがあります。
雨漏りの発生:屋根材のひび割れや隙間から水が侵入してしまう
建物の内部が痛む:柱などが湿気で腐食する
修理費用が高くなる:初期メンテナンスを怠ってしまうと大掛かりな修理が必要になるかもしれません。
早めの対策を行うことで余計な修理費用を抑えることができます。
5.劣化が進行すると屋根塗装ができなくなる可能性も…。
スレート屋根は劣化があまりにも進んでしまうと屋根塗装では対応ができなくなる場合があります。
5-1.屋根塗装ができないケース
スレートの割れが広範囲に及んでいる
防水性が完全に失われている
屋根の下地まで劣化が進行している
この様な状態では屋根のカバー工法や葺き替えが必要になります。
塗装で済ませられるうちにメンテナンスを行うことが大切です。
専門業者に相談し適切な補修方法を考えていきましょう。
6.まとめ
スレート屋根は劣化が避けられないものですが適切なタイミングでメンテナンスを行うことで屋根の寿命を延ばすことができます。
スレート屋根の劣化症状確認をしていきましょう。
*色褪せ・塗膜の剥がれ
*ひび割れ・欠け
*苔やカビの発生
*屋根材の浮き・ズレ
これらの症状が発見された場合は早めの屋根の塗装をご検討ください。
本日は名古屋市西区・名古屋市港区・名古屋市中村区・名古屋市中川区・名古屋市熱田区外壁塗装・屋根塗装専門塗り替えショップ株式会社グラッドホームページ現場ブログを見てくださり誠にありがとうございます。
外壁塗装や屋根塗装のご不明点、お困りごと等ございましたらお気軽に塗り替えショップ株式会社グラッドにお問合せ下さい。
営業時間9:00~17:00
052-387-8726
-
お気軽にお問合せお待ちしております。
お見積り・診断無料で行っております。
*お見積・外壁診断のご相談はこちらから→https://glad-nagoya.jp/contact/
*外壁塗装の助成金についてはこちらから→https://glad-nagoya.jp/blog/19052/
*お客様の声 一覧 https://glad-nagoya.jp/voice/
*施工事例 一覧 https://glad-nagoya.jp/works/
*現場ブログ 一覧 https://glad-nagoya.jp/blog/
▶︎塗り替えショップInstagram→@nurikaeshop
- CATEGORY
- ARCHIVE ▲
- 2025-04
- 2025-03
- 2025-02
- 2025-01
- 2024-12
- 2024-11
- 2024-10
- 2024-09
- 2024-08
- 2024-07
- 2024-06
- 2024-05
- 2024-04
- 2024-03
- 2024-02
- 2024-01
- 2023-12
- 2023-11
- 2023-10
- 2023-09
- 2023-08
- 2023-07
- 2023-05
- 2023-04
- 2023-03
- 2023-02
- 2023-01
- 2022-12
- 2022-11
- 2022-10
- 2022-09
- 2022-08
- 2022-07
- 2022-06
- 2022-05
- 2022-04
- 2022-03
- 2022-02
- 2022-01
- 2021-09
- 2021-08
- 2021-03
- 2021-02
- 2021-01
- 2020-11
- 2020-10
- 2020-09
- 2020-08
- 2020-07
- 2020-06
- 2020-03
- 2019-12
- 2019-05
- 2019-04
- 2019-02
- 2018-12
- 2018-11
- 2018-10