現場ブログBLOG
塗料選びで家の寿命が変わる!シリコン・フッ素・無機を徹底比較|名古屋市で外壁塗装を検討中の方へ
昨日は関東などでゲリラ豪雨が多かったみたいですね☔
台風も怖いですが、最近大雨による被害も多いので怖いですよね😥
塗料選びで家の寿命が変わる!
シリコン・フッ素・無機を徹底比較
名古屋市で外壁塗装を検討中の方へ
外壁塗装を検討するとき、最も悩むポイントのひとつが「どの塗料を選ぶか」です。
塗料にはさまざまな種類がありますが、中でも代表的なのが シリコン・フッ素・無機 の3種類です。
どれを選ぶかによって耐久性やコスト、そして住まいの資産価値まで大きく変わってきます。
今回は名古屋市で外壁塗装をお考えの方に向けて、
それぞれの塗料のメリット・デメリットを比較して解説します。
シリコン塗料
シリコン塗料は現在もっとも普及している塗料で、コストパフォーマンスに優れています。
-
耐久年数:約10〜12年
-
メリット:価格が比較的安く、汚れにも強い。コストを抑えつつ標準的な耐久性があるため、初めての外壁塗装でも選ばれやすい。
-
デメリット:フッ素や無機と比べると耐久性がやや劣るため、再塗装のサイクルが短くなる。
「まずは費用を抑えて外壁をきれいにしたい」という方におすすめです。
フッ素塗料
高耐久で知られるフッ素塗料は、近年人気が高まっています。
-
耐久年数:約15〜20年
-
メリット:紫外線や雨風に強く、長期間美観を維持できる。
-
トータルのメンテナンス回数を減らせるため、結果的にコストを抑えられる場合も。
-
デメリット:シリコン塗料に比べると初期費用が高い。
長期的に住み続ける予定の方や、資産価値を保ちたい方に最適です。
無機塗料
無機塗料は、耐久性の高さから「最強の塗料」と呼ばれることもあります。
-
耐久年数:約20〜25年
-
メリット:無機物を主成分としているため劣化しにくく、汚れやカビの発生を抑える効果も高い。
-
塗り替え回数を大幅に減らせる。
-
デメリット:初期費用が高額で、職人の技術によって仕上がりに差が出ることも。
「一度の塗装でできるだけ長持ちさせたい」という方に向いています。
名古屋市で塗料を選ぶポイント
名古屋市は夏の暑さや冬の冷え込み、さらに台風や大雨の影響も受けやすい地域です。
そのため、耐候性の高い塗料を選ぶことが重要です。
長期的に安心を得たいならフッ素や無機塗料、コスト重視ならシリコン塗料がおすすめです。
また、塗料の性能を最大限に引き出すためには、信頼できる外壁塗装業者を選ぶことも欠かせません。
施工実績や保証内容を確認し、納得できるプランを提案してくれる業者に依頼しましょう。
まとめ
外壁塗装の塗料選びは、単なる色選びではなく、家の寿命や資産価値に直結します。
-
シリコン:価格重視
-
フッ素:バランス重視
-
無機:耐久性重視
名古屋市で外壁塗装を検討されている方は、ライフプランに合った塗料を選び、
快適で安心できる住まいを長持ちさせましょう。
▶︎塗り替えショップInstagram→@nurikaeshop
- CATEGORY
- ARCHIVE ▲
- 2025-09
- 2025-08
- 2025-07
- 2025-06
- 2025-05
- 2025-04
- 2025-03
- 2025-02
- 2025-01
- 2024-12
- 2024-11
- 2024-10
- 2024-09
- 2024-08
- 2024-07
- 2024-06
- 2024-05
- 2024-04
- 2024-03
- 2024-02
- 2024-01
- 2023-12
- 2023-11
- 2023-10
- 2023-09
- 2023-08
- 2023-07
- 2023-05
- 2023-04
- 2023-03
- 2023-02
- 2023-01
- 2022-12
- 2022-11
- 2022-10
- 2022-09
- 2022-08
- 2022-07
- 2022-06
- 2022-05
- 2022-04
- 2022-03
- 2022-02
- 2022-01
- 2021-09
- 2021-08
- 2021-03
- 2021-02
- 2021-01
- 2020-11
- 2020-10
- 2020-09
- 2020-08
- 2020-07
- 2020-06
- 2020-03
- 2019-12
- 2019-05
- 2019-04
- 2019-02
- 2018-12
- 2018-11
- 2018-10